top of page

​みんなで発達を楽しむ子育て

​シェルハブ・メソッド出雲「安心感の輪」をつくる

シェルハブ・メソッドは、からだや動きから脳に働きかけ、子どもの発達を後押しする手法です。

基本手技は、全身にふれて感覚をひらかせる「ぽんぽん、むぎゅう」。

「ぽんぽん、むぎゅう」で、からだの地図が脳に作られるように助る。そして、発達をうながす環境を整えます。

赤ちゃんは、自分の思うようにからだが動かせるとあとは、自然と好奇心のおもむくままに育っていきます。

大人は、赤ちゃんの学ぶ力を信じてみまもる。

赤ちゃんの「やりたい」を尊重する。

赤ちゃんの発達、育っていく過程が見えるようになると、「この子は大丈夫」と赤ちゃんの育ちを見守れる、そんな風に気持ちに余裕が持ててきます。

大人が赤ちゃんの持っている力に気がつくと、赤ちゃんも自信をもって、動きまわることができます。

オトナとコドモの両方に安心感が増えて楽しくなってくる。お互いの相互作用で育ちあっていく関係。

そんな「安心感の輪」をつくる、お手伝いをしています。

Facebook写真.png
ホーム: ようこそ!
Free_Sample_By_Wix.jpeg

​身体の地図づくり「ぽんぽんむぎゅう」/子どもの発達を見守り、あと押しする方法

シェルハブ・メソッドで一番大切にしている手技/tapping&squeezing

私たちは身体の地図が脳に作られるように「ぽんぽんむぎゅう」と身体に触れながら赤ちゃんに働きかけます。

ぼんぼんむぎゅうは、誰にでもできる手法です。いつもそばにいる大人が赤ちゃんの手助けができたなら、赤ちゃんはとっても心強いと思います。​​

産まれたばかりの赤ちゃん。これからたくさんのことを学んでいきます。

自分の身体はどんなカタチでどんな機能を持っているの?ここはどこなんだろう?これはなに?初体験がいっぱい。

それは、まさに世界への大冒険!探求の始まりです。

冒険には地図が必要ですよね。

赤ちゃんは、そのカラダの地図を、動きながら獲得していきます。

赤ちゃんの発達を応援するシェルハブ・メソッドは大人にとっても楽しい学びです。

大人も一緒に発達ワクワクする育ちあいができます。

ホーム: 概要
カバー体験会(プラザ)_edited.jpg

​イベントスケジュール

2023年3月17日現在

1年目の今シーズンのみ!

公式LINE登録で500円引きキャンペーン中✨

-----------------------------------
 📣公式LINE登録⇒お申込みで500円引き✨します
こちらから登録できます☺⇓
公式LINはこちら

内容についての問い合わせ、質問もお受けしますよ。 
---------------------------------

ホーム: スケジュール
体験会赤ちゃんの部屋.png

シェルハブ体験会

3月21日(火)10:30 ~ 12:00
🌸 限定3組 🌸⇒残席1です

赤ちゃんがどんなふうに発達していくのか?寝返りやハイハイはどうやってできるようになるの?など赤ちゃんについて聞きたいこと、生活のこと何でも一緒にお話ししましょう。ぽんぽんむぎゅうを実際に一緒にやってみる時間もあります。

基本手技は、全身にふれて感覚をひらかせる「ぽんぽん、むぎゅう」の体験をみんなでやってみましょう。

〇参加費:500円

1.png

​個人レッスン

3月28日


​〇会場:シェルハブ・メソッド出雲

​〇時間:①10:00~11:30

    

​〇料金:4,000円(初回)2回目以降3500

​円

〇対象
シェルハブ・メソッドに興味をお持ちの方
赤ちゃんとご家族

クライアント様の声

プレイベントやデモレッスンにご協力いただいたお母さま、ご家族からいただいたご感想を紹介しています。
関心を持っていただけましたら、お問い合わせください。

ホーム: お客様の声

ぽんぽんむぎゅーをしてもらって、いつもしない方の寝返り返りができ、やっぱりぽんぽんむぎゅーってすごい!と思いました。そう思いながら過ごしていたら夕方なんと、反対の寝返りを何回かやっていました

身体を触って、脳に刺激を送ることで身体が動きやすくなること、半信半疑でしたが、赤ちゃんの動きを見て本当なんだと確信しました‼︎
今日も本当にありがとうございました☆

​​男の子3人のお母さま(グループレッスン、第3子さんとデモレッスンを複数回体験)

IMG-2554.JPG

​シェルハブ・メソッド出雲 講師

​黒目利江(くろめとしえ)/Toshie Kurome

シェルハブ・メソッド国際公認指導者

  •  2022年シェルハブ・メソッド指導者講習2期を修了~2児の母として子育てしながら資格取得

  • 教員免許(美術)高校の非常勤講師も務める。モノづくりがすきです。

  • 応急手当普及員として、子どもへの心肺蘇生法を伝えるべくボランティア活動も行う

  • おうちは、田んぼと畑が少しあるので農にもチャレンジ中

  • 好きな食べ物は、あんこ(粒あん派)

ホーム: プロフィール

​レッスンのご案内

赤ちゃんの発達のペースは様々です。1人1人にあったサポートをしていきます。

新年度、5月から価格改定の予定です。​

​レッスンご希望の場合は、お早めにご相談ください。

個別相談レッスン

今の赤ちゃんの発達に合わせてワークを行います。プラクティショナーが赤ちゃんに触れてワークします。そのあと、ご家族が赤ちゃんにできることをおつたえします。さらにレッスン内容について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。ご自宅への訪問もできます。

まずはご相談ください。問い合わせは無料です

ホーム: リスト

​​個別相談・お問合せ

お気軽にぜひご相談ください。

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page